コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
TTMclub
ホーム
TTMクラブとは
活動報告
活動報告 平成2年~平成10年
活動報告 平成11年~平成20年
活動報告 平成21年~平成31年
活動報告 令和元年~
畳職人の知識
茶室と畳
代表的な家元と茶室
裏千家
武者小路千家
藪内流
表千家
炉の切り方
茶室畳の敷方
茶室畳造作の注意点
畳以外にも目を向けてみましょう
畳職人の技術
有職畳の造作の特徴
畳の歴史(ルーツ)
紋縁の敷合わせ
紋縁の基本的な付け方
四井敷と枕敷き回り敷の紋合わせ
小紋(九条紋)の合わせ方
昔の九条紋
有職畳の製作
八重畳
茵
厚畳
四天付拝敷
円形畳
鐘小台
畳寸取法
京都池内式 曲消し率
京都池内式 掛けシミズ法
室内の採寸法
特殊な採寸法
有職畳
有職八重畳(表替え)
お茵
龍鬢
円形二畳台
六角畳製作
令和6年6月1日〜3日
裏千家
HOME
畳職人の知識
代表的な家元と茶室
裏千家
裏千家 又隠「ゆういん」(四畳半)
裏千家 今日庵(一畳台目)
MENU
ホーム
TTMクラブとは
活動報告
活動報告 平成2年~平成10年
活動報告 平成11年~平成20年
活動報告 平成21年~平成31年
活動報告 令和元年~
畳職人の知識
茶室と畳
代表的な家元と茶室
裏千家
武者小路千家
藪内流
表千家
炉の切り方
茶室畳の敷方
茶室畳造作の注意点
畳以外にも目を向けてみましょう
畳職人の技術
有職畳の造作の特徴
畳の歴史(ルーツ)
紋縁の敷合わせ
紋縁の基本的な付け方
四井敷と枕敷き回り敷の紋合わせ
小紋(九条紋)の合わせ方
昔の九条紋
有職畳の製作
八重畳
茵
厚畳
四天付拝敷
円形畳
鐘小台
畳寸取法
京都池内式 曲消し率
京都池内式 掛けシミズ法
室内の採寸法
特殊な採寸法
有職畳
有職八重畳(表替え)
お茵
龍鬢
円形二畳台
六角畳製作
令和6年6月1日〜3日